これからメタルチャレンジするぞぉ~という方にタックルのお話と釣り方の解説をたまにはします(^^)
【昨年の今頃のBASSERに特集記事がありますので持ってる方はBASSER見てくださいね♫】
まず、インザベイト18g
個人的に一番好きな釣りのインザベイト。
基本的に亀山湖は水深も深めをやるのでドラッキングでやります。
ラインは完全シーバス1号+グランドマックス2号リーダー。
LTT650Mもしくは、LTT630Mでアルデバラン51を使用
リューギピアストレブル♯7
ベイトのいるレンジのボトム周辺をドラッキング。当たりレンジを決めて、常時ボトムスレスレを引くくらいで、エレキダイアル1.5~3位で引っ張ります。
後ろにキャストし、水深が深ければ沢山糸出して、浅めならあまり糸出さない。糸の放出量でスピードも調節できます!
バイトも2通り!スタンプに当てた時にシャクって反射で食わすのと、追わせて食わせる方法。バイトの出方に違いがあって、反射で食うときはゴンっと!コツコツっと来るときは追ってきて、乗るまで引き続けるもしくは軽くシャクってきっかけを与えたり(^^)
続いて、メタルワサビー18g
これはR18フロロリミテッドハードバス12lb基準
LTT650MHにアルデバラン50
リューギピアストレブル♯6
とにかくキモはしゃくらないこと!竿を持ち上げるイメージで、フォールと、ボトムに当たる音で食わせることを意識してください。シャクルと、根掛かりもフッキングしてしまいます。
リフトして、抵抗があれば、竿を止めます。動かなければ、枝か糸。軽くゆさゆさしてメタルの重さで外します。外れれば、木系だし、外れないでモワモワしてたら糸!取れそうなら引っ張って取れなければ、回収機投入!
バイトは強めに出ますが、竿をリフトして、グイグイきてからのフッキングで余裕で間に合います!
とにかく、早合わせでなくてもフッキングできるので、根がかりをフッキングしない事を意識してやってみてください(^^)
ウエイトが重いのもあるので、とにかくスタンプなどに投入して根掛かりを交わしながら、アプローチしてください!重ければ重いほど、外しやすいです(^^)
最後はメタルワサビー8g
シーガー完全シーバス0.6号+グランドマックス1.5号リーダー
ボイス680MLSにストラディック2500
フックはリューギピアストレブルダガー♯7
とにかく、食わせる力と強さを兼ね備えた万能メタル。
ベイトが小さいときや、食わせたい時にチョイスしてください!あまり太いラインだと早いフォールが出来ないので、細めがオススメです。スピードがないと、やはりバイトも減りますので…
フィネスメタルとして、メタルワサビー18gの後のフォローだったりとしても使えます!
こんなバスも(^^)
メタルはメタルなので、強いですのでこのサイズも反応させられちゃいます!
また、ウエイト自体が軽いので、ヘビーカバーには向きませんので、その場合はメタルワサビー18gを使ってくださいな!
てな感じです!
城ノ上さんが言ってました笑
嘘です。( ̄▽ ̄)